【金持ちのスポーツ?】トライアスロンにかけたお金を計算してみた【収入源はこれ】

トライアスロン 仕事・副業

ここ最近、過去買った物のレビューなどを投稿していますが、我ながら「お金使ってきたなあ・・・」と(^^;

恐る恐る、これまで10年のトライアスロン生活でいくら使ったか思い出してみました。
そして、そのお金の出どころも暴露します(笑)

凄い金額になりましたが、びっくりしないで下さいw

目次

  • トライアスロン始めてから10年で使った金額
  • お金の出どころ
  • 転職して収入が大幅アップ
  • 副業で収入とスキルを得る方法
  • まとめ

トライアスロン始めてから10年で使った金額

トライアスロンデビューまでに使った金額

・バイク一式(ヘルメットやシューズも含む) (30万円)
・ウェア上下(1万円)
・ランシューズ(1万円)
・トランジションバック(2万円)
・ウェットスーツ(6万円)
・大会参加費(スプリント6000円、ショート1.5万円)

約42万円。

バイク1台目(オルベアのカーボンフレーム+コンポ105+イーストンホイール)。1台目にしては高価なの買いました。
ウェットスーツはシロモトでオーダー。ロングジョンとフルとボトムの3点セットです。

トライアスロンロングデビューまでに使った金額

・サドル2つ(2万円)
・Dhバー(2万円)
・ローラー台(2万円)
・宮古島エントリーや旅費(15万円)
・その他大会(ショート3回4万円)

2年で25万くらい。

ただし、これ以外にバイクブランドのガノーのアンバサダープログラムに選ばれて、ただでたくさんもらいました。
バイク、ヘルメット、バイクシューズ、トライアスロンウェア上下。合計で多分30万円オーバー。

あと、鉄人レースなんて凄いことに挑戦しようとする私を応援してくれて、旦那が15万円位のホイールを買ってくれました。

五島トライアスロンデビューから2年で使った金額

・シートポスト(1万円)
・サドル(2万円)
・ローラー台(2万円)
・コンポ関係(3万円)
・トライアスロン大会参加費(2年で20万円)
・他バイクレースやチームウェア等で(5万円)

2年で33万円ほど。

五島3年目あたりから今までに使った金額

・電動コンポーネント&ペダリングモニター&パイオニアサイコン(25万円)
・KATANAのフレーム(40万円)
・サドル(2万円)
・ハンドル(2万円)
・Dhバー(3万円)
・ローラー台(2台で13万円)
・カナダ関連費用(50万円)
・五島関連費用(10万円×4回、40万円)

合計175万円(驚)

ざっと計算して10年で約275万
これ以外に毎月のジム代が累計60万ぐらいかかってるから330万円超えますね。

って言うとすごい金額ですけど10年で割ったら1年33万円です。1か月あたり3万未満です。

お金の出どころ

で、なんでそんなに使えるの!?って思いますよね(笑)

基本的には、独身時代の貯金です。
33で子供産んだ時1500万円くらいありました。ITコンサル営業→金融サービス営業でかなり年収あったし、早期退職で上乗せ退職金をもらったので。

家の頭金に1000万入れて、その残りが自分の貯金として残りました。それが出どころです。
でも、さすがに減り続けて2016年あたりに底が見えてきました(^^;
なので、2017年にカナダに行く費用はもうなくて、アフィリエイト始めて皆さんに協力頂いて資金作ったんでした。
(ご協力ありがとうございましたm(_ _)m)

カナダ以降はそんなに大きなもの買ってません。ローラー台くらいかな。
でもジム代とか、年一とは言え五島行くのに10万はかかるので、そろそろ収入増やさないとなー、と2018年に転職しました。

と同時に、副業始めてます。

あんまり生々しい数字はなんですが、転職で200万ほどアップ、副業で年40万円くらいの収入ってとこ。

これが、トライアスロンにお金を使えてる理由です。
もちろん旦那の収入って柱があってのことですが、旦那も小遣い制じゃなく自由に使ってますので、2馬力の強みですね。

転職と副業、これ、再現性十分にあります。私が凄いとかじゃないです。真似できます。

転職して収入が大幅アップ

子供小さいうちは早い時間で帰れることを重視して給与気にせず働いてましたが、子供が育ったので転職。
10年ブランクありましたが、ある方法を使ってあっさり転職、年収200万円アップしてます。

ブランクあり転職に成功できた理由

転職では、転職エージェントをフル活用しました。
前職がしょぼかろうと関係ありません。それを何とかして転職に結びつけるのが転職エージェントの仕事なので。

6社ぐらい登録して、応募したのは3社。2社目の面接で決まりました。

転職エージェントを賢く使おう

ブランクがあっても業種未経験でも、転職エージェントを賢く使えば転職できます。

具体的に言うと、転職の仕方をエージェントから全部学び取るんです。

ネットで、どんな業界が良いとかどんな勉強すれば転職できるかとか、時間かけて調べてる人いませんか?
それ全部時間の無駄です。さっさと転職サイトに登録して、面談を受けましょう。

「転職先を紹介してもらおう」って登録するんじゃなくて、「転職の可能性を探る」「転職時の書類の書き方をタダで教えてもらえる」「考えている業種や職種の情報収集ができる」って用途でエージェントは利用できます。

これまでやってきたこと、何を重視するか、興味がある業種や職種、あたりの情報を与えて、担当からそれに対する情報を引き出すんです。

向こうはあなたを転職させないとお金にならないので、現実的なところガンガン言ってくれます。甘ければ甘いと言うし、ここをもっとアピールしろと言うし、職務経歴書やエントリーシートの書き方も全部教えてくれます。

タダで。

興味ない案件もバンバン振ってきたりしますけど、それは無視でオッケー。
まずは1ヵ月ぐらいいろんな転職サイトから情報収集をします。

転職エージェントなんてそのためにあるようなもんです。

転職エージェントは良い転職をさせてくれる会社ではないです。良いマッチングができるかは転職先の企業次第。その、良いマッチングができるよう自分を引き上げるためにエージェントを使うんです。タダで。

私が使った転職エージェント

リクルートエージェント(情報も案件もダントツで多い)
ビズリーチ(隠れ案件を持ってる個人エージェントがいっぱいいる)
ワークポート(ITは1番強いです)
スポナビキャリア(スポーツ出身人材専門!)

とりあえずリクルートエージェントは情報収集にめちゃくちゃ使えます。サイトもですが面談行って雑談しながら情報収集しました。
紹介してくる案件もむちゃくちゃあります。うざいぐらい(笑)

面接後の相手の評価とかも聞いて送ってもらえるので、面接受ければ受けるほど自分の改善点が明確になるんですよ。落ちると凹みますが、面接の練習をしに行ってるくらいの感覚で数社受けてみるのもあり。

リクルートエージェントについて細かく書きました。

ビズリーチは基本的に前職が強くないと相手にされないです。私は前々職が有名企業だったので結構スカウトありました。

ワークポートはIT強いです。私は完全にIT狙いだったのでここの情報はかなり役立ちました。結局ここ経由では応募してないんですが、IT系で自分が知らなかった職種があることをここで発見し、そのキーワードで他サイトで検索して、最終的に決まりました。IT案件の情報収集。

スポナビキャリアは、競技団体の採用とかないかな?と思って使いました。スポーツ出身者専門ってのが面白いでしょ。でも転職先は決してスポーツ職だけじゃなく、体育会系な一般企業が登録してます。

スポナビキャリアについて細かく書きました。

他にも登録だけしたってのが2つ。
リクルートエージェントについては、転職意思はあんまりないですってのも伝えた上で情報収集に利用してましたね。

まあ、結果的にリクルートエージェント経由で決まりましたが、そこに至るまでの情報収集はいろんなサイトからしたので、複数サイトに登録するのがお勧めです。

1.片っ端から登録
2.自分の職種や望む業種職種で検索。今のスキルの価値を探る。
3.面談は自分に適した情報収集の機会。面倒がらずにまず会う。
4.履歴書のサンプル、職務経歴書のサンプルをガンガンコピー
5.添削サービスがあれば積極的に活用する

そんな感じです。全部無料なので、やらなきゃ損です。

転職するなら2020年前半までに

今後確実にリストラが加速するのと、オリンピック以降景気が悪くなるのが間違いないので転職するならここ半年です。

今ならやっぱりITです。
3ヶ月ほど勉強できるならスクール通ってエンジニア就職、営業やシステムを使う方の経験が長ければコンサル転職。

私は後者だったんですけど、これはちょっと難易度高いと思うのでお勧めできるのは前者です。

Web系のシステム作ってる会社にSESでもいいんで入って、お金貰いながら勉強、が最強のスタート。この転職は全くハードルは高くないです。
なぜなら全然人が足りないから。
うちの会社も常に未経験者を募集してます(^^;

今すぐ転職する気がなくても、早めに情報収集した方がいいです。
本当はこの2020年3月末が狙い目、ってリクルートエージェントの担当者が言ってました。
・・・自分も動きます(ボソッ)

副業で収入とスキルを得る方法

一方で、3年位前から副業で収入を得てます。

具体的には、
・クラウドソーシングでタスク型の案件をこなしたり
・商品レビュー記事を書いたり
・商品モニターをやったり
・商品企画に参加したり
してます。

自分のブログではほんとに気に入ったものしか紹介しませんけど、副業としてはそうじゃない記事も書いてます(笑)
でもそこは名前出してなくて知名度は関係ないことなので悪用はしてないですよ。

お金をもらいながら勉強

一つ一つはそんなにお金にならないんですけど、お金を貰いながら勉強できるってのがポイントです。
例えばライティング。「この構成で書いてください」って言うテンプレートをもらえたりするところもあるので、それに従って文章を構成。自然とライティングスキルが身に付きます。

得たスキルで自分のブログのレベルアップもしましたし。

稼ぐことを1番に考えるとバイトした方が早いんですけど、実践的なスキルが身に付くって言う意味では、こうして稼ぎながら学ぶのが1番賢いと思います。

副業ができるマッチングサイト

クラウドソーシング「ランサーズ」
クラウドワークス
空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】
スキルマッチングサイト「ココナラ」

ためしにクラウドソーシング「ランサーズ」に登録して、1件3分100円、最寄り駅の使いやすさについてのアンケート、とかやってみてください。

アンケート回答って、個人情報を売っているようなものなのであまりお勧めできないけど、ランサーズのアンケートは個人情報じゃなく「あなたの経験」を買ってます。最寄り駅の使いやすさって情報は、不動産サイトなどにとって欲しい情報なのね。

あと、モニターに申し込んで無料で試してレポート送ってメルカリに売るとかね。
モニターはポイントサイトに山ほどあります。

※すいません、クラウディア久しぶりに見たら案件ほとんどなくなってたのでお勧めから消しました。

アフィリエイトはこれからやるのは厳しい

あとはアフィリエイト。Amazon、楽天、Yahoo経由で商品が買われたら手数料収入あり。

これは誰でもできるけど、収入を得るまでの道のりが長すぎるので今から始めるのはお勧めしないです。

私は2つのブログで6万PVくらいあって月3-4万円。トライアスロンで6万PVって多分個人ではかなり上位の方ですが、それでもそんなもん。市場が小さいのでなかなかPV増やせません。
自転車ならまだ可能性あるけど、プロ(バイクショップ)に検索上位取られてるので難易度が高いです。

脱毛とかクレジットカードとか稼げるジャンルもあるんでしょうけど、いずれにしろこれからブログとかアフィリエイトサイト始めて、収入得るまでの期間の長さと努力量を考えると、イバラの道すぎて全然勧められない(笑)すでにフォロワー2000人いますってなら話は別ですが・・・。

インターネット使わず個人ネットワークでもスキルは売れる

スキルマッチングが怖いとか難しそうってなら、知り合いにスキルを売ったっていいんですよ。

私は、知り合いから頼まれて業務マニュアルや操作マニュアル作ったこともあります。
小さいイベントの司会やったり、結婚式の司会やったり。

チャネルはなんでもいい。ネットが使いやすいけど。
重要なのは、「お金に換えられるあなたのスキルはなんですか」ってことです。

お得な制度は積極的に利用する

収入を増やすだけでなく、お得な制度は積極的に利用しています。

一番いい例が「ふるさと納税」。旦那と合わせて10数万の枠があるので、野菜・ナッツ・日用品・食料品など「買い物の代わりに」使って実質の支出を減らしています(一時的には出ますよ)。

ふるさと納税ってよく分からないからやってない、って人、めっちゃくちゃもったいないです。子供手当の申請分からないからしてない、ってくらいもったいない。

こちらの記事読むだけで申請できるようにしておきました。

まとめ

と、いろいろぶっちゃけてしまいましたが、

「行動さえすれば収入は増やせる」のが今の時代です。個人のスキルが売れるんです。

これ言うと怒られるかもですが、行動しない人が9割なので、1割に入れば自ずと飛び抜けられます。とにかく行動すること、そして苦にならないと思ったらひたすら数こなしてスキルを磨くことです。

転職と副業で豊かなトライアスロン生活を送っています

転職するなら2020年前半までに

副業は行動したもの勝ち

です。まずは動く!

つかえる転職エージェント

リクルートエージェント(情報も案件もダントツで多い)
ビズリーチ(隠れ案件を持ってる個人エージェントがいっぱいいる)
ワークポート(ITは1番強いです)
スポナビキャリア(スポーツ出身人材専門!)

つかえる副業サイト

クラウドソーシング「ランサーズ」
クラウドワークス
空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】
スキルマッチングサイト「ココナラ」

人気記事 「トライアスロンは痩せますか?」への答え

人気記事 社内にトライアスロン部・サークルがある会社【社長が部員な会社も!】

« »