五島トライアスロンのエントリー準備(事前準備必須!)
五島トライアスロンは大人気大会のためクリック合戦になります!エントリーのために事前にやっておくべきことをまとめました。
メンタルの安定には「運動」と「書くこと」がかなり有効
忙しい時期に趣味の運動を諦めたら、あっという間にメンタルが悪化!!運動は趣味ではなく、必要な行動なのです。歯磨きと一緒!!
朝の時間がない!を解消できる「プチ断捨離」のススメ
朝、着る服を選んだり、持っていくものを探したり、って時間や手間かけていませんか?それ、物を少なくすることでアッサリ解決できます。断捨離の効果は、すぐ現れますよ!
五島トライアスロン完走を目指す11月12月の過ごし方
6月の五島トライアスロンで完走を目指す方は、半年前の11月12月にどんな練習をしておけばいいのか?具体的な例を説明しました。自分の練習と比較してみて下さい。
社会人は勉強習慣を付けるだけで突き抜けられる
仕事の習得が遅い、、、同僚に置いていかれる、、、そんな悩みを持っている方に、勉強習慣をつけることをお勧めします。勉強といっても資格や英語ではなく、「予習」です。
トライアスロンのために筋トレはすべきか?3年やった私の結論
トライアスロンのために筋トレって必要?どんな筋トレをどれくらいやればいいの?という疑問に、3シーズンみっちりやってきた身からお答えします!
初ロングで五島を完走できるプランを作ってみた
初めてロングに挑戦する方の参考になればと、五島トライアスロンA(日本ウルトラロングディスタンストライアスロン選手権)に出場して完走するためのトレーニングプランを作成しました。
TrainingPeaks(トレーニングピークス)のダッシュボードの使い方【まずはこのチャート】
トレーニングピークスでは、蓄積したトレーニングデータを分析するために様々なグラフを作成して表示できます。まず作成したい簡単なチャートを解説しました。
Garmin Foreathlete 945 筋トレアプリレビュー
Garmin ForeAthlete 945では、筋トレ機能が利用できます。自動でカウントしてくれたり、レストタイマーとして使えたりとても便利。いろんな種目で試してカウントされるかチェックしました。
TrainingPeaks(トレーニングピークス)関連用語集
トレーニングピークスで使われるCTL、TSS、TSBなどの用語の解説をしています。計算方法やそれによって何が分かるかなど。